メンバーライブ

SUPER BEAVER チケット申し込み前に見る!ライブ会場の選び方:ライブハウス:ホール:アリーナ:フェス

メンバー

SUPER BEAVERを好きになるまでライブ会場をどこにしようか考えるほど経験なく、
初ライブハウスを体験を経て、現在はアリーナも行うバンドになり選択肢が増えました。

いつ次のライブの発表がされるか分かりません!ただ、2025年は20周年がありますので
更に期待を高めて行きたい!その前に狙いは定めておきましょう。
まだこれから、会場を考えようという方の参考になればと思います。

ライブ会場の選択肢(会場キャパ、特徴)

1:アリーナ(キャパ10000人前後のホール)

  • 日本武道館(東京)
  • さいたまスーパーアリーナ(埼玉)
  • 大阪城ホール(大阪)
  • 名古屋ガイシホール(愛知)
  • 神戸ワールド記念ホール(兵庫)    など
2018年4月30日日本武道館初単独公演でした。
2024年2月には6年ぶりに3daysを成功させました。
どちらも行けることができたのですがアリーナクラスで
日本武道館は近く感じて音も良く
個人的には1番お気に入りの会場です。

アリーナクラスは広い会場ゆえ、席によって距離感、見え方違います。
また別題材で利点など、ご紹介で出来たらと思います。

チケットが取れにくくなってる今
席数数の確率からもエントリー優位です。
初めての方は周りの雰囲気を見ながらにオススメ。
個人的にはアリーナクラスはスタンドが好きです。

平場の席はアリーナ席と呼ばれますが背の高い人が前にいると埋もれて見えないことが
多々あります。スタンドならその心配がない。
スタンドはファンクラブ当選より、
オフィシャルの方がスタンド確率高い気がします。

2:ホール(キャパ2000人〜3000人)

  • 中野サンプラザ(東京)
  • オリックス劇場(大阪)
  • 広島上野学園ホール(広島)
  • 名古屋国際会議場センチュリーホール(愛知)
  • 福岡サンパレス(福岡)      など
2018年2019年からホール(会館)がツアーに入ってきました。
今ではホールはキャパが少なすぎて
チケットがなかなか取れなくなっています。

上記ホールは行ったことのあるところを書いていますが、
どこも似たような作りで、
席はフカフカソファーが確保されており安心感と距離の近さ
音質共にVIPな感覚で楽しめるのがホールでは無いかと思います。

年配の方、お子様連れの方も安心して行ける場所といっても過言ではないと思います。
ちなみに2024年のツアーで
47度道府県のホールと言われるところを全制覇します!

3:ライブハウス(キャパ200人〜1500人くらい)

  • Zepp Haneda/Tokyo/osaka Bayside/Nagoya
  • BLUE LIVE広島(広島)
  • 和歌山SHELTER(和歌山)
  • sibuya eggman(東京)
  • 周南RISING HOLL(山口県)    など
fromライブハウスと言うくらいライブハウス数は多く
なかなか抜粋するのも悩むほどです。

ライブハウスといっても大きさは
最大キャパ200人くらいから1000人超えの規模があるので
これも種別するのは難しく、
1階席は密着状態でかなり圧迫するイメージです。
コロナ禍は例外でしたが、今は戻っています。
モッシュダイブは禁止されているところも多いですが、
人が頭上から降ってくるイメージくらいで
良いと思います。(特に初心者の方は注意です)

SUPER BEAVERもコロナ禍前と後ではファン層も変化があり、
コロナ禍前はライブハウスに慣れた人が多かったですが
コロナ禍後は慣れない人も多くライブ中断したりと
ぶーやんも
『ライブハウスはこういうところだから選んでね』と提言しています。

人と密着すること(前方、中央部分は圧迫)されることが大丈夫だと確信できるまでは、
徐々に経験を積むことをお勧めします。

私は、SUPER BEAVERと出会うまで
ライブハウスは行ったことなかったので、
コロナ禍前の初めてのライブハウスは
音楽を聴ける余裕なく超ラッシュの電車内が長時間続く感覚でした。

⚠︎これは個人差あると思うので、安全優先に書いてます。

おすすめは席数が少ないですが二階席があるところがあります。
2階席は席が確保されてるので、
音が大きいホールという感じで見れます。

⚠︎ライブハウスは、音量も爆音のため耳が弱い方はスピーカー付近は危険です。
ご注意ください。
二階席もしくは後方部で体験するのをお勧めします!

4:フェス会場

  • 京都大作戦【10FEET主催フェス】2014年初登場
  • VIVA LA ROCK(埼玉)
  • ROCK IN JAPAN FESTIVAL(千葉) 2015年初登場
  • RUSH BALL(大阪) 2015年初登場
  • FM802 ROCK FESTIVALRADIO CRAZY(大阪) 2015年初登場
  • COUNTDOWN JAPAN 2015年初登場    など
フェスで出会ったよ!という方も多いかと思いますが、
チケット入手困難になったということもあり、お勧めなのはフェスです。
フェスもステージの大きさが違い、2024年現在はどのフェスでも
SUPER BEAVERは1番大きなステージのアーティストです。

中央前方に行かなければ、ライブハウスまでの密着感もなく
内容はぎゅっと凝縮された40分前後で
その後休憩を挟んで他のアーティストも観れます。

SUPER BEAVERだけの40分で帰ることがないので
体力面で自信のない方にはお勧めしません。
夏は炎天下で日陰もないので、体力に自信のある方向きです。
私自身が、コロナ禍以降めっきり体力低下してしまったので、
個人的には冬フェスをお勧めします!

まとめ

あなたへ

SUPER BEAVERは、ライブバンドゆえ年間100本以上のライブをしています。
なかなかチケットは取れなくなってきていますが、毎回エントリーすればいつか行けます!
耐えきれなくなったら、フェスなら会えます。

そして選択肢も増えたので参考にしていただき
自分にあった会場を選択してチケットが当たって
ライブに行けることになった暁には、
思う存分にSUPER BEAVERと音楽してきて下さい。

”SUPER BEAVER”の音楽と素敵がたくさんの人に届きますように、愛と感謝と敬意を込めて。

タイトルとURLをコピーしました